理学療法の評価と治療
理学療法に関連する臨床・研究・教育と評価・治療について書いていきたいと思います。
栄養補給の種類と問題点
2013/12/20 Fri. 18:35 [edit]
栄養補給のやり方はいくつかの種類がある。消化管に問題がなければ通常の食事(経口摂取)や
経腸栄養が選択される。
腸閉塞や炎症の影響で消化管に問題がある場合は、
静脈栄養が選択される。
消化管を使わないとどういったことが起こるのだろうか。
消化管を使わないと小腸の絨毛萎縮やバリア機能の低下が生じ、
全身性の感染症のリスクやバクテリアル・トランスロケーションが
生じることになる。
バクテリアル・トランスロケーションは腸管の中の細菌が、
粘膜をバリアーを通過して体内に侵入してくることになる。
また嚥下を行わないと嚥下に関わる筋力の低下が生じることになる。

- 関連記事
スポンサーサイト
Category: 栄養学
« 経口摂取と経腸栄養について
重症例の栄養過剰摂取の注意 »
この記事に対するコメント
トラックバック
| h o m e |