理学療法の評価と治療
理学療法に関連する臨床・研究・教育と評価・治療について書いていきたいと思います。
会話のきっかけとなるキーワード
2014/04/04 Fri. 21:48 [edit]
話慣れていない学生さんや初対面の相手にうまく話すコツはあるのだろうか。
話をする時は会話のきっかけがある。
共通の話題が会話を生むのだが、
誰でも共通のワードを用いることで
会話のきっかけを作ることがある。
よく用いられるもので
「木戸に立てかけし衣食住」というものがある。
季節・道楽・ニュース・旅・天気・家族・健康・
仕事・衣服・食べ物・住居の頭文字をとったものである。
これらのワードは誰にでも共通するものであり、
まずこれらによって会話のきっかけを作り、
そこから相手の返しに対して、深めたり、拡げたりして
展開していくことになる。
ただ会話中にはあれこれ考える暇はなく、
感覚的なものになるがはじめのきっかけに置いては
使いやすいものになる。

- 関連記事
-
- 傾聴 (2014/07/30)
- 心理的な誘導 (2014/07/02)
- 信頼関係に必要なポイント (2014/07/01)
- 会話のきっかけとなるキーワード (2014/04/04)
- コミュニケーションのはじめ (2014/02/17)
- 顧客満足度と笑顔 (2013/06/21)
- 話を聞く順序 (2013/05/20)
スポンサーサイト
Category: 会話
« 退院時の不安について
筋肉と死亡率? »
この記事に対するコメント
トラックバック
| h o m e |